脳梗塞メディカルリハとは
麻痺(まひ)や痛みなどにお悩みの方に、新しいリハビリサービスを提供する
保険外のリハビリ施設です。
対象となる方
- 脳卒中(脳梗塞・脳出血、など)の後遺症
- パーキンソン病、小脳疾患などの神経難病
- 退院後すぐに専門的なリハビリを続けたい方
- 経過が長い方から最近の方
- 小児から高齢者まであらゆる年代・性別の方
- 介護サービスを利用しながらリハビリ効果を最大化したい方
- 職場復帰、健康増進、介護予防、痛み改善
症状例
- 左片麻痺
- 右片麻痺
- 両麻痺
- 半身麻痺
- しびれ
- 痙攣
- 拘縮
- 痛み
- 感覚障害
- 歩行障害
- 手足の障害
- めまい
- バランス障害
など
FLOW
ご利用の流れ


VISION
私たちのリハビリビジョン
医師の推薦

この度、茨城県のイーアスつくば店に次いで柏に出店致します。
「メディカルリハ」は、退院された後も医療が必要な方がほとんどであることから「安心・安全にリハビリを受けていただきたい」という想いから名付けました。
医師の私含め病院勤務の経験があり実績ある理学療法士等が担当させていただきます。
代表医師小野間 優介
医療法人社団健正会 茎崎アオイ病院/総合診療科

退院後はリハビリテーションに十分な時間がとれないことが多いと思います。リハビリを継続することによって病院で回復した運動機能をさらに向上させる可能性がありますので、この施設の役割に期待しています。
筑波大学医師宮川 俊平

医療・介護保険は制限、リハビリの対象となる方のニーズを満たせない場合があります。
保険ではない“自費サービス”を選択することは、時間・回数の制限がなく納得するまでリハビリに取り組めるという価値があります。
「脳梗塞メディカルリハ」では、各店舗で“自費サービス”を選択して良かったという満足度に考慮した取り組みをしています。
その取り組みを今後も応援していきます。
理学療法士 教育学修士松田 現
国際PNF協会認定アドバンスインストラクター
MEDICAL
疾患やお悩みについて
後遺症を改善・回復へ進むためには、まずそれぞれの病気や後遺症について知ることが大切です。
病気の症状やその他の痺れ、痛みなど様々なお悩みがありますが、それぞれ原因や症状も異なります。症状を改善するためには、まずその症状がどのようなものであるかを知ることが大切です。理解を深めることで、それぞれに合わせた最適なリハビリができるようになるのです。
ここでは各病気や症状やお悩みの注意点、リハビリのポイントを詳しく説明します。
FACILITY
施設情報

NEWS
お知らせ
- 2020.09.23 お知らせ
- 新規のお客様受付休止のお知らせ
- 2020.04.22 お知らせ
- コロナウイルス感染予防対策について
- 2019.12.14 お知らせ
- 年末年始休業のお知らせ
- 2019.10.29 自主リハビリ
- リハビリのホームエクササイズについて